人気のS&P500連動型の投資信託に100万円投資すると、10年後はいくらになる?
今回は、実際にS&P500に投資をしている独身OL投資家の枝豆が、S&P500の過去のパフォーマンスと平均リターンを元にシミュレーションをしてみました。
▼本記事の内容
・S&P500とは?
・S&P500へ100万円投資した場合、10年後いくらになる?
・投資戦略のポイントとおすすめの証券会社
ご紹介内容はあくまで個人の見解と運用実績であり、正確性や安全性を保障するものではありません。また情報提供のみを目的としており、投資、法務、税務その他のアドバイスを意図しているわけでもありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。詳細はこちら
S&P500とは?
S&P500は、アメリカの株式市場を代表する株価指数のひとつ。
S&P500
=S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが公表する時価総額加重平均型の株価指数
=市場規模、流動性、業種を考慮して選ばれた、米国企業を幅広く代表する約500の企業が採用されている
米国株関連の指数と言えば、まずはS&P500を思い浮かべる人がほとんどかと思います。
S&P500指数は、アメリカ経済の多様性と広範囲を反映するために、500社の大手企業を含んでいます。
これらの企業は、テクノロジー、ヘルスケア、金融など、さまざまな業種をカバーしており、経済全体の動向を示すバロメーターとして広く認識されています。
S&P500の構成銘柄
順位 | 銘柄 | 業種/セクター |
---|---|---|
1位 | APPLE INC | テクノロジ・ハードウェア |
2位 | MICROSOFT CORP | ソフトウェア・サービス |
3位 | AMAZON.COM INC | 小売 |
4位 | NVIDIA CORP | 半導体・半導体製造装置 |
5位 | ALPHABET INC-CL A | メディア・娯楽 |
6位 | Meta Platforms, Inc. Class A | メディア・娯楽 |
7位 | ALPHABET INC-CL C | メディア・娯楽 |
8位 | TESLA INC | 自動車・自動車部品 |
9位 | BERKSHIRE HATHAWAY | 金融 |
10位 | JP Morgan Chase & Co | 金融 |
アップル、マイクロソフト、アマゾン、メタなどなど…世界的に有名な企業だらけです!
今や世界的な大企業となったアメリカの有名企業は、それぞれの業界・セクターで重要な役割を果たしており、その業績はS&P500指数の動きに大きな影響を与えます。
世界経済とS&P500の相関関係
S&P500指数は、世界経済の動向と密接に関連しています。
グローバルな市場の変動、国際的な政治情勢、経済政策の変更などが、S&P500に影響を及ぼすことがあります。
例えば最近だと、世界的なコロナショック…2020年に大暴落が起きました。
このため、投資家は世界経済の動きを注視し、それに応じて投資戦略を調整する必要があります。
国際情勢がS&P500に与える影響
また、国際情勢、特に大国間の政治的な緊張や貿易関係の変化は、S&P500に直接的な影響を与えることがあります。
例えば、米中貿易摩擦の再燃が話題になった2018年のS&P500のチャートはこんな感じ…
三井住友DSアセットマネジメントの記事によると、S&P500種指数は年初来高値から5月17日までに2.9%の下落。
セクターによっては、5%近くの調整となりました。
ヘルスケア▲4.8%
情報技術▲4.6%
金融▲4.3%
電気通信▲4.1%
一般消費財▲4.0%
国際情勢の不確実性が影響します。S&P500のボラティリティを高める可能性あり。
なぜS&P500が注目されるのか?
S&P500が注目される主な理由は、なんといってもその分散性と多様性。
アメリカ経済の広範なセクターをカバーしており、投資家にとって重要な市場の健全性の指標となっています。
また、S&P500に投資することは、多くの大企業に分散投資することを意味し、個別の企業リスクを軽減する効果があります。
アメリカをまるっと全部購入したかったら、S&P500を買え!という人もいます。…にしては、中小企業は少なめで、大企業がメインの指標です。
\s&p500が気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
S&P500へ100万円投資した場合、10年後いくらになる?
S&P500への投資は、長期的な視点で見ると、その成長性により魅力的なリターンをもたらす可能性があります。
ここでは、100万円をS&P500に投資した場合の10年後の潜在的な成果を、異なる成長率でシミュレーションしてみましょう。
直近10年のデータに基づく成長シナリオ
まずは過去のデータをみてみましょう。
過去10年間(2014年〜2023年)のS&P500のパフォーマンスを見ると、平均して年間約17.4%のリターンがあったことがわかります。
年率:17.4%
10年後の運用資産額:約497万円
ひーーー。すごすぎなんですけど…w
過去のデータに基づくと、2014年の段階で100万円の投資は約497万円に成長する可能性があることになります。
ただし、過去のパフォーマンスが将来の結果を保証するものではありません。期待しすぎは禁物です。
ここからは、リターン年率5%から20%までのシミュレーションをしてみましょう。
将来価値シミュレーション年率5%
100万円をS&P500に投資した場合、年率5%の成長を仮定すると、10年後の投資額は約164万円になります。
期待リターン(年率):5%
10年後の運用資産額:1,647,010円
これは比較的保守的なシナリオですね。低リスク・低リターンを望む投資家用です。
将来価値シミュレーション年率7%
100万円をS&P500に投資した場合、年率7%の成長を仮定すると、10年後の投資額は約200万円になります。
期待リターン(年率):7%
10年後の運用資産額:2,009,662円
中程度のリスクとリターンを示唆しており、比較的現実的な数字です。
多くの投資家にとってバランスの取れた選択肢となるでしょう。
将来価値シミュレーション年率10%
100万円をS&P500に投資した場合、年率10%の成長を仮定すると、10年後の投資額は約270万円になります。
期待リターン(年率):10%
10年後の運用資産額:2,707,042円
過去10年と同等のリスク&リターンを見込んだ場合、比較的現実的です。でも、すごいけどね…。
このシナリオは、より高いリスクを受け入れることで、より高いリターンを目指す投資家に適しています。
将来価値シミュレーション年率15%
100万円をS&P500に投資した場合、年率15%の成長を仮定すると、10年後の投資額は約440万円になります。
期待リターン(年率):15%
10年後の運用資産額:4,440,214円
なんか急に増えた気がする…笑
年率15%の成長は、とても楽観的なシナリオとして、出してみました。
このような高いリターンは、高リスクを伴うため、投資家は慎重な検討が必要です。
最後に脅威の20%もやってみよう!笑
将来価値シミュレーション年率20%
100万円をS&P500に投資した場合、年率20%の成長を仮定すると、10年後の投資額は約720万円になります。
期待リターン(年率):20%
10年後の運用資産額:7,268,255円
ひえーーー何もせずとも7倍!こうなるともう少し投資しておけばよかったと思う額w
年率20%の成長は、あり得ないかもしれませんが、あり得るかもしれません。
過去10年間(2014年〜2023年)のS&P500のパフォーマンスが平均年間約17.4%だったことを考えると、あり得ないとも言えないから不思議です。
投資は未来を予測することはできませんが、これらのシミュレーションは、異なる成長率に基づいた潜在的な結果を示しています。
重要なのは、自身のリスク許容度と投資目標を理解し、それに基づいて適切な投資戦略を立てることです。
\ナスダック100が気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
投資戦略のポイント:どのように投資すべきか
S&P500への投資戦略を立てる時は、いくつかの要素を考慮する必要があります。
投資の方法
リスク管理
税金
手数料など
少し整理してみましょう。
一括投資と積立投資の比較
シミュレーションでは、一括投資で出してみましたが、投資方法には大きくわけて、一括投資と積立投資の2つの方法があります。
一括投資=一度に大きな金額を投資する方法
積立投資=定期的に小額を投資する方法
一括投資は、一度に大きな金額を投資するので、市場のタイミングを観察し、値下がりタイミングを注視してみておく必要があります。
一方、積立投資は市場の変動を平準化し、リスクを分散する効果があります。
どちらがいいとは言えないのが難しいところですが…こんな興味深いデータも。
シュワブ金融センターが発表した毎年20万円を20年間、S&P500へ投資した場合のシミュレーションによると、年初一括投資の方がドルコスト平均法による購入よりも少しだけリターンが高くなっていることがわかります。
1位:年間最安値で購入する:1380万円
2位:年初一括で購入する:1275万円
3位:ドルコスト平均法で毎月購入する:1242万円
4位:年間最高値で購入する:1123万円
5位:現金保有:439万円
引用:Does Market Timing Work? By Schwab Center for Financial Research
このデータをどう見るかはあなた次第!ほぼ変わらないので、とりあえずなんでもいいから投資を早く始めるのがベストかも。笑
リスク管理と分散投資の重要性
リスク管理は、投資において非常に重要です。
分散投資は、リスクを管理する一つの方法であり、異なる資産クラスや地域に投資することで、特定の市場や業種のリスクを軽減します。
S&P500は米国株投資をしたい方にとって、500社もの企業に低コストで投資できる素晴らしい商品ですが、一方でアメリカ株100%というリスクを背負っていることになります。
アセットアロケーション全体で考える時は、あたらめて米国に寄っていることは意識する必要があります。
投資にかかる税金とその計算方法
投資から得られる利益には、必ず税金が課されます。
利益に対する税率は、日本株と海外株でも大きく異なります。税金の計算方法を理解し、効果的な税務戦略を立てることが重要です。
S&P500は米国株への投資となるので、源泉分離課税だとアメリカと日本の両方で課税されるため、30.315%(二重課税)がかかります。
しかし、二重課税は確定申告をすれば戻ってくるお金です。
源泉分離課税 30.315%
日本=20.315%(所得税15.315% 住民税5%)
米国=10%
申告分離課税 20.315%
日本=20.315%(所得税15.315% 住民税5%)
10%の違いは、結構大きいぞ…。
手数料の種類と最小限に抑える方法
投資には、さまざまな手数料がかかります。
取引手数料
管理手数料
パフォーマンス手数料など
手数料は投資リターンに影響を与えるため、最小限に抑える方法を検討することが重要です。
同じS&P500に投資できる商品間でも、手数料は異なり、特に信託報酬と呼ばれる毎日ひかれる管理コストは大きく違う可能性があります。
なるべく小さい手数料で投資できる方法を見つけるのがおすすめです。これはどんなサービスや証券会社を使っているかによっても違ってくるよ。
\商品ごとの違いが気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
S&P500に投資できるおすすめの証券会社
S&P500への投資を考える際、選ぶ証券会社は非常に重要です。
手数料の低さ、サービスの質、使いやすさなど、様々な要素を考慮する必要があります。ここでは、特におすすめの証券会社を4つご紹介します。
マネックス証券 | クレカ積立の還元率No.1
SBI証券 | 手数料の低さに定評あり
auカブコム証券 | 携帯キャリアがauならおすすめ
松井証券 | サポートの充実度ならNo.1
一つずつ見ていきましょう。
マネックス証券 | クレカ積立の還元率No.1
マネックス証券は、特にクレジットカードでの積立投資において高い還元率を誇ります。
マネックス証券を選ぶなら、クレカ積立必須と言っても過言ではありません!これは、投資家にとって大きなメリット!
例えば、マネックス証券が提供するクレジットカード積立プランでは、積立額に応じてポイントが還元され、これらのポイントをさらなる投資資金として活用することができます。
わたしはマネックス証券のポイントで、毎月ビットコインを買って仮想通貨に投資してます。
マネックス証券は、ワン株(単元未満株)の買付手数料や投資信託の購入時申込手数料が無料である点も、とても魅力的な証券会社です。
さらに、IPO(新規公開株)の取り扱い銘柄数が多い点も特徴のひとつ。完全平等抽選を採用しているため、投資資金が少ない方でも当選のチャンスがあり、公平性が高いイメージがあります。
お金持ちに媚びを売らないスタイルが好感が持てて、マネックス証券って好きなんだよね…笑
特にS&P500をコツコツ積み立てていく予定の方は、マネックス証券でクレカ積立を設定し、ポイントも投資に回すのがおすすめです。
\マネックス証券が気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
SBI証券 | 手数料の低さに定評あり
SBI証券は、業界トップクラスのシェアを誇る証券会社で、特に手数料の低さには定評があります。
初心者投資家さんがいちばん最初に開設しようとする証券口座と言っても過言ではないのでは?
手数料プランは「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」の2種類があり、投資スタイルに応じて選択することが可能です。
例えば、アクティブプランでは、1日の約定代金が100万円までなら手数料が無料となります。また、外国株式を9カ国で取り扱っており、米国株式や中国株式など、幅広い選択肢から投資先を選ぶことができます。
SBI証券からS&P500への投資をするなら、一括投資もありかもしれません。
\SBI証券が気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
auカブコム証券 | 携帯キャリアがauならおすすめ
auカブコム証券は、特にauユーザーにとって多くのメリットを提供する証券会社です。
au経済圏にお住まいの方におすすめ!笑
au IDを登録することで現物および信用取引の手数料が割引されるなど、auユーザーには特に魅力的な条件がたくさん用意されています。
さらに、auカブコム証券では、Pontaポイントが貯まる仕組みもあり、日常の買い物やサービス利用で得たポイントを投資に活用することができます。
これらの特典は、auユーザーにとって投資をより身近でお得なものにします。
Pontaポイント、ローソンで使えるので私も集めてるよ。生活費の節約がしやすくて便利です。
松井証券 | サポートの充実度ならNo.1
松井証券は、特に顧客サポートの面で高い評価を受けている証券会社です。
創業100年の老舗の証券会社です!
投資ってなに?っていうところから始めるなら、松井証券は電話でのサポート体制も整っているので、質問しやすい体制があります。
さらに、松井証券では、多彩な投資情報や分析ツールを提供しており、投資判断の精度を高めるためのサポートも充実しています。
クレジットカードで積立投資をするメリット
クレジットカードを利用した積立投資は、その手軽さと効率性から多くの投資家に支持されています。
特に新NISAのつみたて投資枠を使うなら、クレカ積立が可能な5万円分は絶対やりたいところ…!
クレジットカードでの積立投資の最大のメリットは、定期的かつ自動的に投資が行えることです。これにより、忙しい日常の中でも投資を継続することが可能となります。
また、積立投資を行うことで、市場の波に左右されず、長期的な視点で資産を増やすことができます。
さらに、クレジットカードを利用することで、積立額に応じたポイント還元やキャッシュバックなどの追加メリットを享受することが可能です。これは、投資のリターンをさらに高める効果をもたらし、賢い資産形成をサポートします。
特に、マネックス証券やSBI証券など、クレジットカード積立に対応した証券会社を利用することで、投資と日常の支出を上手く組み合わせ、効率的な資産運用を実現することができます。
証券会社はそれぞれ独自の強みを持っています!投資家のニーズ次第で最適な証券会社は変わるので、ぜひ調べてみてね。
S&P500に関するよくある質問
ここからはS&P500に100万円の投資する際によくある質問をまとめました。
S&P500だけを買えば大丈夫?
S&P500の買付日はいつがおすすめ?
S&P500と他の指数(例:MSCIコクサイ)との比較は?
2024年のS&P500の予想は?
一つずつ見ていきましょう。
S&P500だけを買えば大丈夫?
S&P500への投資は、多くの投資家にとって魅力的な選択肢ですが、全ての投資資金をS&P500にのみ投資することはリスク管理の観点から考慮が必要です。
S&P500は多様な業種をカバーしているため、一定の分散効果はありますが、全ての市場リスクをカバーするわけではありません。
そのため、他の資産クラスや地域にも分散投資を行うことで、リスクをより効果的に管理することが推奨されます。
\s&p500が気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
S&P500の買付日はいつがおすすめ?
S&P500の買付日に最適なタイミングは一概には言えませんが、長期的な視点で定期的に投資を行うドルコスト平均法が一般的に推奨されますが、年始一括投資のほうが良いリターンが出ることもあります。
タイミングはいつでもいいから、とりあえず早く始めるのが重要だと思います!
市場のタイミングを予測することは困難であり、定期的な投資により市場の上下動に左右されず、平均的な購入価格を実現することができます。
\投資タイミングが気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
S&P500と他の指数(例:MSCIコクサイ)との比較は?
S&P500と他の指数、例えばMSCIコクサイとの比較では、それぞれがカバーする市場や業種の範囲に違いがあります。
S&P500は主にアメリカの大手企業をカバーしているのに対し、MSCIコクサイはより広範な国際市場をカバーしています。
投資家の目的やリスク許容度に応じて、これらの指数を組み合わせることで、よりバランスの取れたポートフォリオを構築することが可能です。
\MSCIコクサイが気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
【合わせて読みたい】8資産均等がダメな理由と最強な理由を解説!最強バランスの落とし穴【結局どっち?】
2024年のS&P500の予想は?
2024年のS&P500のパフォーマンスを予想することは非常に困難です。
いやぁ…預言者じゃないんだから…笑
株価指数は多くの要因によって影響を受けるため、具体的な数値を予測することはできません。
投資家は、経済の動向、政治的な変化、市場のセンチメントなど、様々な要素を考慮しながら、長期的な視点での投資戦略を立てることが重要です。
\s&p500が気になる人はこちらの記事もおすすめ(*´▽`*)/
まとめ:S&P500へ100万円投資した場合、10年後いくらになる?
長期投資の視点から見ると、S&P500は過去に安定した成長を示しています。
例えば、過去10年間の平均リターンは約17.4%で、これに基づくと100万円の投資は約497万円に成長する可能性があります。
しかし、これはあくまで過去のデータに基づくもの。
将来の市場の動向によっては異なる結果になる可能性が高く、将来の予想をすることにあまり意味がありません。
S&P500への投資をするのなら、長期的な視点を持ちつつ、市場の変動に対応する柔軟性を持つことが重要です。
市場は常に変動しており、投資にはリスクが伴います。S&P500への投資も例外ではありません。
市場の変動に対しては、冷静な判断と適切なリスク管理が必要です。
それでは今日もまめまめたのしい一日を。
\お金に強くなるには、無料マネースクールの参加もおすすめ(*´▽`*)/